11月5日~10日開催、JIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)の見どころ紹介
世界最大級の工作機械見本市「JIMTOF2024(第32 回日本国際工作機械見本市)、」(主催:日本工作機械工業会/東京ビッグサイト)が11月5日~10日の6 日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで、全館を利用し総展示場面積11万8540m2の規模で開催される。今回のコンセプトは「技術のタスキで未来へつなぐ」。
JIMTOFは、工作機械やそのあらゆる周辺機器が一堂に会する、ものづくりの総合見本市であり、かつ最先端の技術・製品が世界中から集結する、世界最大級の国際技術ショー。1962年の初開催以降、2年に一度開催され、今年で32回目を迎えるJIMTOF2024では、工作機械、鍛圧機械、工作機器、機械工具(切削工具、耐摩耗工具)、ダイヤモンド・CBN 工具、研削砥石、歯車・歯車装置、油圧・空気圧・水圧機器、精密測定機器、光学測定機器、試験機器、CAD/CAMなど、広範囲の製品分野において、各出展者のさまざまな最新の製品、技術が紹介される。JIMTOFは、製造業で活用される各種製品分野の最新情報を入手できる展示会として定評がある。
ここでは、JIMTOF2024開催期間中に実施される、講演会やセミナー、トークセッション、企画展示などの主要なプログラムの概要を紹介する。
アカデミックエリア
JIMTOF2024では、南4ホールに学生を対象とした「アカデミックエリア」を新設する。ものづくり業界の次世代を担う学生と出展者をつなぐことで、ものづくりの世界に興味を持ってもらうとともに、将来の進路選択の参考や就職活動に役立つ情報提供を行う。また、楽しみながら、工作機械業界への知見を深められる体験型コンテンツを提供する企画展示やステージイベントなどの各種企画を実施する予定となっている。
講演会・セミナー 基調講演
11月5日
会議棟7階 国際会議場
「ものづくりに夢を!THKが挑戦する新発想EV」講演者:THK 代表取締役会長CEO 寺町 彰博 氏、SN DESIGN PLATFORM(SNDP) 代表取締役CEO 中村史郎 氏…THKが世界で初めて開発した工作機械の重要な構成要素である直動転がり案内LM ガイド。このLMガイドやボールねじの技術を磨き上げ、独自開発のEV向け先進技術を搭載したEV プロトタイプ「LSR-05」をジャパンモビリティショー2023で公開しているが、ここでは、元日産自動車、現SNDPの中村史郎氏とともに、これまでの道のりや今後の展望を語る。
特別講演
11月6日
会議棟1階 レセプションホール
「モノづくりは 人づくり」講演者:トヨタ自動車 Executive Fellow 河合 満氏…カーボンニュートラルやデジタル変革で激動の時代を迎えている製造業。そのような中、我々が常に大切にすべきことは「いつの時代も人を磨いておくこと」。現場一筋、常に現場と向き合ってきた経験から、ものづくりにおける人材育成の大切さについて発信する。
11月8日
会議棟7階 国際会議場
「前田建設ファンタジー営業部における異業種共創の具体例~JSOLと共にオープンイノベーションのマネジメントを考える~」講演者:前田建設工業 執行役員 ICI総合センター長/日本大学理工学部交通システム工学科 客員教授 岩坂照之氏、JSOL エンジニアリング事業本部 課長 小田穂高氏、JSOL エンジニアリング事業本部 天野 慎一氏…前田建設ファンタジー営業部は2003年に異業種共創の広報活動として始まり、舞台や映画になる成果を上げた。そのマネジメント手法を共創相手のJSOL社員とともに無から有を生む発想法の具体例として語る。
11月10日
会議棟1階 レセプションホール
「宇宙ロボットのものづくり」講演者:宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術センター 技術領域主幹 大塚聡子氏…月や火星開拓を目標に人類の宇宙活動領域が広がり、これらの有人宇宙活動を支える宇宙ロボットが、軌道上で活躍している。これらの宇宙ロボットの概要や開発の流れなどを含めて、宇宙機器のものづくりについて紹介する。
「Women in STEMの日常」講演者:宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術センター 技術領域主幹 大塚聡子氏、IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 ロケット開発事業推進部 主査 石原咲子氏、アストロスケール 航法誘導制御エンジニア 岩澤ありあ氏、日本大学 理工学部航空宇宙工学科 准教授 高橋晶世氏、山口大学 講師 坂野文菜氏、IHIエアロスペース 経営企画部 事業開発グループ 主幹 福永美保子氏…ものづくりに関わる女性技術者・研究者は、いかにしてその道を選択したのか、日々、どのような生活を送っているのか、何を目指しているのか。大学/企業/ベンチャー/研究機関などに所属するパネリストの討論を通じて、ものづくりに関わる手がかりを掴んでもらいたい。
南展示棟4階 南4ホール
「マシンツール・インフィニティ∞ ~無限の可能性を切り拓く工作機械の世界へようこそ~」…今回は、「アカデミックエリア」とコラボする形で、楽しみながら、工作機械業界への知見を深め、業界の可能性を肌で感じ取れる体感型コンテンツを多数用意している。
展示・体感コンテンツの一例
・「工作機械 × 未来のMobility」、「工作機械×安心安全」:独自開発のEV プロトタイプ「LSR-04」、免震体験車(協力:THK)
・「工作機械 × 動かす」:汎用旋盤による加工体験(協力:都立職業能力開発センター)、CAMプログラミング体験(協力:松浦機械製作所)
・「工作機械 × リアル下町ロケット」:ものづくりZ ―固い意志と柔軟発想が生み出したプロジェクト秘話―(協力:社由紀精密)
IMEC2024(第20回国際工作機械技術者会議)
オーラルセッション
11月7日12:30~18:00
11月8日13:00~18:00
会議棟1階 レセプションホールA
総合テーマ:未来の社会を拓く製造技術
「持続可能な社会に向けた製造業の課題と将来」、「デジタル技術で変わる製造現場の未来」、「たゆみなく進化する自動化技術」、「新しい価値を創成する加工技術」の計4セクションにて、国内外の多彩な講師陣より最新技術動向について講演がなされる。
ポスターセッション
11月5日~11月10日
南展示棟4階 南4ホール
国内外の大学・研究機関等のエ作機械関連研究成果について、ポスター形式にて発表する「ポスターセッション」を南展示棟4階 南4ホール内にて実施する。11月7日、8日、9日の9:00~12:00 の予定で、参加機関の説明員が常駐する。
学生向けセミナー
会議棟7階 国際会議場
11月9日12:30~15:30
学生向けセミナーとして、「工作機械トップセミナー」を開催する。工作機械メーカーの経営者や若手エンジニアより、ものづくりの最先端で活躍する工作機械の重要性と魅力、工作機械産業で働くことの素晴らしさを分かりやすく紹介する。セミナー終了後に懇談会を実施する予定。
Additive Manufacturing Area in JIMTOF2024
JIMTOF2024の特別併催展として、AM/3D プリンティング関連製品・技術が一堂に会する「Additive Manufacturing Area in JIMTOF2024」を南展示棟1階で開催する。主催者セミナー会場では、日替わりでAM/3D プリンティングに関するさまざまなセミナーが実施される(図4)。その他にも、出展者ワークショップや主催者企画の展示が行われる。
YouTube チャンネル「JIMTOF INSIGHTS(ジムトフ・インサイツ)」
JIMTOFでは工作機械業界を中心としたものづくりに関するテーマを広く取り上げるYouTube サイト「JIMTOF INSIGHTS」(https://www.youtube.com/@JIMTOF-INSIGHTS)を公開している。JIMTOFへの来場誘致に加え、ものづくり業界の次代を担う学生に対しても、広く認知度向上を図る。
すでに、第1回目として公開する動画「超精密から超大型まで 芝浦機械工場見学(前編)」では、「超精密」をテーマに、JIMTOF2024出展者である芝浦機械の工場を紹介。また、第2回目としては「超大型」をテーマとした芝浦機械工場見学の後編動画をはじめ、ものづくりの楽しさを伝える動画の継続的な掲載を予定している。
またJIMTOF2024の会期中には、南4ホールに新設されるアカデミックエリアの多目的ステージにおいて、動画コンテンツと連動した企画が実施される。
JIMTOF2024 技術のタスキで未来へつなぐ
今回のJIMTOF2024では上述のとおり、ものづくりの世界をさまざまな角度から紹介する多彩な併催イベントを開催するが、特に南4 ホールに、文系・理系を問わず学生を幅広く対象とした「アカデミックエリア」を新設する。ものづくり業界に興味・関心がある次世代を担う学生と出展者をつなぎ、ダイレクトなコミュニケーションを図れる場などを提供する。加えて、南展示棟1 階において、特別併催展「Additive Manufacturing Area in JIMTOF2024」を実施する。
すでに9月2日から公式ウェブサイト(https://jimtof.org/)において事前入場登録の受付を開始しているので、早めに登録していただき、要素技術を含めた工作機械の最新技術に触れていただくとともに、今回のコンセプトである「技術のタスキで未来へつなぐ」を象徴する次世代につなぐさまざまな取り組みをご覧いただきたい。