メインコンテンツに移動
カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー

 

Aggregator

ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt」2019年11月号「特集1:自動車」「特集2:半導体製造プロセス」が発行!

5年 2ヶ月 ago
ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt」2019年11月号「特集1:自動車」「特集2:半導体製造プロセス」が発行!admin 2019年11日25日(月) in in

 ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt(ベアリング&モーション・テック)」の第21号となる2019年11月号が11月25日に小社より発行された。

 今号は、特集1「自動車」、特集2「半導体製造プロセス」で構成。

 特集1「自動車」においては、本年10月24日~11月4日に開催された「東京モーターショー2019」に見るモビリティの動向と、ICEの燃費向上および電動車両の電費向上に貢献する、潤滑油剤を含む最新のベアリング&モーション技術を紹介する。

 また、特集2「半導体製造プロセス」では、本年12月11日~13日に開催される「SEMICON Japan 2019」を通して半導体製造に関わるトレンドを紹介するとともに、半導体製造プロセスにおける低発塵や高速・高加減速、高精度などの要求に対応する最新のベアリング&モーション技術を紹介する。

 

特集1:自動車

◇「東京モーターショー2019」に見るベアリング&モーション技術・・・編集部
◇粘度指数向上剤の違いによる燃費向上効果についての検討・・・エボニック ジャパン 井上 保明
◇ステアリング補助機能付ハブベアリングの開発・・・NTN 宇都宮 聡
◇自動車製造工程・車載機器におけるモーション・プラスチック技術の適用・・・イグス 北川 邦彦 氏に聞く

特集2:半導体製造プロセス

◇「SEMICON Japan 2019」、「次代のコアになる。」のテーマで開催・・・SEMIジャパン 浜島 雅彦
◇SEMICON Japanに見るベアリング&モーション技術・・・編集部
◇パワー半導体用基板の技術と適用展開・・・フェローテック 大島 久和 氏に聞く

連載

注目技術:ITC Sendai 2019 企業展示に見るトライボロジー関連技術・・・企業展示出展各社

トピックス

日本トライボロジー学会、ITC Sendai 2019を開催
日本包装機械工業会、JAPAN PACK 2019開催
2020年1/15~17、第12回オートモーティブワールドが開催

雑誌ご購入

定期購読はこちらから
単号のみのご購入はこちらから(外部サイト)

admin

中部電力など、コンパクトモジュール型ハイブリッド熱処理炉

5年 2ヶ月 ago
中部電力など、コンパクトモジュール型ハイブリッド熱処理炉

 中部電力とエコムは、コンパクトモジュール型ハイブリッド熱処理炉「EC Hybrid I」を共同で開発し、販売を開始した。

EC Hybrid Iの外観(2台連結)

 同品は、高出力で急速に加熱できるガスバーナーと温度制御を高精度に行う電気ヒーターを使い分けるハイブリッドヒーターの搭載や、循環ファンのインバータ制御により、熱処理の工程ごとに最適な熱源と風速を設定することが可能となった。これにより、同品と同等の処理能力を有する従来の熱風循環型熱処理炉と比較して、約50%の省エネを実現した。

 また、ガスバーナーと電気ヒーターの一体化や装置構成の最適化を行ったことにより、約50%の小型化を実現した。

 さらに、熱処理炉をモジュール化し、複数台の連結を前提とすることで、故障時の代用や多品種少量生産、生産量の変動にも柔軟に対応することが可能となった。

EC Hybrid Iの活用例

 

admin 2019年11月22日 (金曜日)
admin