Aggregator
経営ひと言/第一生命保険・大沢和浩執行役員「育児は50・50」
U-NEXTHD、マレーシアに子会社設立 ハラール食品を製販
経営ひと言/新光商事・小川達哉社長「もっと面白く」
深層断面/産総研、「先端半導体」実装急ぐ 一貫製造体制の整備進む
物流 新ステージ/サーラ物流 賃上げ実施に追い風吹く
霞ヶ関キャピタル、大阪・茨木に賃貸型冷凍冷蔵倉庫を完工
ワイハウ、テラチャージへ出資 EV充電整備に支援
調達担当役員に聞く/アシスト・小西雅宏氏
未来けん引するNEXTカンパニー(28)モンテール 洋生菓子を鮮度高く提供
「中小⇨中堅」成長後押し 政府が1兆円超投入
京成電鉄、タクシー事業再編で社名変更
社説/米中経済の不確実性 日本は内需主導で成長型経済を
産業TREND/羅針盤 野村総合研究所(126)【推し消費】ファン支えるIPビジネス
第50回発明大賞、受賞製品・技術のポイント 発明奨励賞
第50回発明大賞、受賞製品・技術のポイント 考案功労賞
第50回発明大賞、受賞製品・技術のポイント 発明功労賞
第50回発明大賞、本賞にショウナンエンジニアリング
材料相場表/PDFで公開
イグス、栃木県さくら市に新工場、在庫・アセンブリー機能を拡大、2026年春稼働予定
イグスは、栃木県さくら市に新工場を建設する。新工場は敷地面積41833㎡、延床面積約10000㎡で、本年5月に着工し、竣工は2026年春を予定している。栃木県の4拠点を集約し、在庫・アセンブリー機能を拡大する。新工場では、ケーブル保護管や可動ケーブル、可動ケーブルとケーブル保護管を一緒にした電力供給システムであるレディーチェーン、潤滑油不要の樹脂ベアリングなどを生産する。
新工場の完成予想図(外観イメージ)
同社はこれまで、国内の在庫・アセンブリー拠点として栃木県内の計4カ所で稼働してきたが、事業が拡大する中、既存工場のスペースでは効率的な生産ラインを組むことに限界が生じ、自動化・省力化設備の導入にも制約が発生してきていた。また、将来的なビジネス拡大に対応できる生産体制の構築、倉庫機能の拡充も大きな課題となっていた。
そうした中で、同社はさらなる在庫保管能力の拡大、効率的な生産体制の構築および出荷体制の強化を図ることを目的に、土地・建物に約35億円を投じて工場を新設することとし、この度、現工場がある栃木県那須烏山市に隣接する同県さくら市に事業用地を取得した。4拠点の在庫・アセンブリー機能を全て新工場に移転・集約し、2026年春より稼働を開始する計画。
点在する既存4拠点を十分なスペースがある新工場に集約することで、工場・倉庫拠点間の輸送をなくし物流効率を向上させるとともに、事業拡大に対応する工場の体制を整える。新工場の設立により、在庫保管能力は2024年比で約70%増加する見込み。また、新拠点では、自動化・省力化機器の導入や生産ラインの見直し、新たな倉庫システムの導入を行うことで、労働生産性を向上させていくことが可能になる。
さらに、新工場建屋の隣地には将来的な工場拡張に向けた約5000㎡の用地を確保している。
同社では今後も生産性の向上に取り組むとともに、ユーザーに迅速・安定的に製品を提供することで、日本の産業界の発展に貢献していく考えだ。