Aggregator
アドコート、薄紙型の防錆合紙を投入 金属コイルに提案
輝け!スタートアップ(174)トクイテン “ロボとAI” で有機農業
北海道知事ら、熊本大を訪問 執行部と意見交換
激動の経営/オートシステム(4)DX人材育成
インタビュー/ジェイグラブ社長・山田彰彦氏 越境EC、小さく始める
7月の業況DI、2カ月連続悪化 日商LOBO
6月の小規模企業景況、業況改善も資金繰り悪化 全国連調べ
経営ひと言/sante cafe まる・山下晋司取締役「首都圏に販路」
産業TREND/羅針盤 野村総合研究所(44)【スポーツ都市】環境生かし「まちづくり」
材料相場表/PDFで公開
NTN、軸受の診断レポートビジネスを開始
NTNは、軸受の異常を検知する「NTNポータブル異常検知装置」の測定・分析データに基づく診断結果をユーザーに報告するレポートビジネスを開始した。機械保全を行うユーザーに診断レポートを提供し、機械保全の信頼性向上と工数削減、安定稼働に貢献する。
NTNポータブル異常検知装置
NTNポータブル異常検知装置は、設備の振動測定や周波数分析を行うことにより、軸受の異常検知や損傷部位の推定を可能とするデバイス。手のひらサイズのコンパクトさが特長で、振動や異音が気になる設備に取り付けることによりその場で測定と分析ができ、専用アプリをインストールしたスマートデバイスでデータの解析や管理をすることが可能となっている。振動の原因の多くは軸受の異常に起因し、本デバイスを使用することで設備の振動の原因を効率的に調べることができる。
従来、設備の機械保全は技能員の経験や感覚などを頼りに行われてきたが、近年は人材不足などによりノウハウの蓄積や伝承が困難になっている。また、機械保全に必要な工数を削減し、効率化するため、技能員の経験をデジタル化するニーズも高まっている。NTNポータブル異常検知装置はこうしたニーズに対応する商品として、2020年の発売以来、さまざまな業種のユーザーにその利便性や機能の高さを評価され、これまでに国内外で多数の納入実績を持つ。
同社ではNTNポータブル異常検知装置の提案を進める中で、徹底した保全体制が必要な重要設備を扱うユーザーから、本商品を用いた機械保全の効率化に加え、機械保全の信頼性をさらに向上させたいという要望が寄せられ、測定データを基にした診断レポートビジネスを開始したもの。軸受メーカーとしての専門知識やノウハウを持つ同社がユーザーのデータを分析し、詳細な診断結果をレポートとしてユーザーに提供する。
本サービスを自治体の上下水道設備向けに提案したところ、配水ポンプやモータなどの測定データにおいてユーザーの通常の機械保全の方法では認識できない軸受の軽微な異常振動を発見した。その結果、ユーザーが同社の分析・診断結果をもとに新たに修理計画を立てることで、軸受の故障を未然に防ぐことができた。
国内においては、今後も機械保全のデジタル化に対するニーズが高まり続けると考えられている。NTNは、回転動作が伴うモータやポンプなどの設備を中心に本サービスを展開し、機械保全の信頼性向上と設備の安定稼働に貢献していく。
同社ではNTNポータブル異常検知装置のほか、軸受や近傍にセンサを取り付けて軸受の状態を監視する商品やサービスも提供しており、本サービスで蓄積した測定や分析に関するノウハウを活用し、「サービス・ソリューション」分野のさらなる展開につなげていく考えだ。
診断レポートビジネスの概要(イメージ)
エリコンバルザース、難削材加工用のPVDコーティング被膜を開発
エリコンバルザース(本社:リヒテンシュタイン)は、焼入鋼やステンレス鋼、耐熱合金を加工する際の熱負荷に対応するPVDコーティング被膜「BALIQ TISINOS PRO」を開発した。工具への負荷を軽減し、硬度70HRCまでのスチールを加工する際の耐摩耗性を大幅に向上する。
エリコンバルザースのHiPIMS(High Power Impulse Magnetron Sputtering)技術であるS3p(Scalable Pulsed Power Plasma)テクノロジーにより、アーク蒸着とマグネトロンスパッタリングコーティングプロセスの利点を組み合わせ、従来被膜より高平滑性、均一な膜分布、高密度、高硬度、高密着性を実現した。
現在、70HRCまでのスチールの加工はさまざまな産業で行われてり、同被膜はこれらの加工において高い靭性と耐摩耗性を付加する微細構造を持っている。被膜の高い平滑性により、均一な切りくずの排出を可能にし、スクラップを最小限に抑えることで再加工を回避することができる。AlTiSiNベースのコーティング被膜は、高い熱負荷に耐え、超硬基材を熱腐食や酸化から保護する。均一な膜厚分布により、あらゆる形状の工具を保護し、切削抵抗の低減とプロセス安定性の向上につながる。
同被膜は、従来のコーティング被膜と比較してエンドミルの寿命を平均50%延長するという。工具を長寿命化することにより、ダウンタイムの低減や環境負荷低減に貢献する。また、エンドミルは再調整して寿命を延ばすことができるため、新しい工具の需要を約30%削減することができる。
工具・金型部門の責任者であるアンドレアス・ライター博士は、「微細構造が改良されたことで、BALIQ TISINOS PROの特性をさらに高めることができた。このコーティングは、特に微細加工において、高品質な部品を生産する、より安定した信頼性の高い加工プロセスを可能にし、工具交換の削減につながる。また、顧客は工具をBALIQ TISINOS PROで再コーティングすることができ、工具コストを削減し、貴重な原材料を節約することで持続可能な社会の実現に向けて貢献できる」と話している。
BALIQ TISINOS PROのコーティングサンプルadmin 2023年8月4日 (金曜日)