メインコンテンツに移動

Aggregator

ポリプラ・エボニック、新工場起工式を開催

1年 9ヶ月 ago
ポリプラ・エボニック、新工場起工式を開催kat 2023年12日18日(月) in

 ポリプラ・エボニックは12月8日、兵庫県姫路市網干区のダイセルの姫路製造所 網干工場内で、同社関係者、工事関係者など約50名が列席して起工式を開催、新工場建設工事中の安全を祈願した。

 現在、同社の網干工場はダイセル網干工場敷地内に位置しているが、今後の製造能力増強のため、同工場内の異なる場所に2025年中の完成を目指して新工場の工事が進められる。

 工事完了後、製造設備は順次新工場に移設するが、既存の製造設備および製造工程に変更はない。

 新工場では生産能力の拡大だけでなく、サステナブルな社会への貢献や働き方改革にも配慮することで、企業価値のさらなる向上を目指す。
 

起工式に参加した同社役員一同
kat

エボニック、シリカ製品のサンプル用ボトル容器を環境配慮型素材に切り替え

1年 9ヶ月 ago
エボニック、シリカ製品のサンプル用ボトル容器を環境配慮型素材に切り替えkat 2023年12日18日(月) in

 日本におけるエボニックグループの日本アエロジルと、DSL.ジャパンは、シリカ製品のサンプル用ボトル容器を、環境に配慮したバイオマスプラスチック100%素材に切り替える。

 この切り替えは、石油由来プラスチック使用量削減の取り組みとして、国内におけるグループ初の試みとなる。該当のブランドは、日本アエロジル四日市工場で製造されるAEROSIL®、AEROXIDE®とDSL.ジャパン赤穂工場で製造されるSIPERNAT®、CARPLEX®で、2024年1月発送分より順次切り替えを実施する予定。

 今回の切り替えにより、1年あたり数tのCO2排出量削減を見込んでいる。さらに今後、海外の拠点においてもこの取り組みの拡大を検討している。

 独エボニック インダストリーズは、サステナビリティをイノベーションの原動力の柱として位置付けており、サステナビリティに貢献度の高い「次世代ソリューション」による売上高の割合を、現在の43%から、2030年までに50%以上に大幅に引き上げることを目標に掲げている。また、生産と加工に伴う直接的および間接的な温室効果ガスの排出量を大幅に削減することで、フットプリントの削減に貢献する。

バイオマスプラスチック素材のサンプル用ボトル容器

 

kat