Aggregator
&新型コロナ/ユニオン産業、抗ウイルスハンドル開発 川崎の竹を原料の一部に
&レーザージョブ、プローブカードの加工時間半減
&東京都、都内3地域でMaaS実証
&ちょっと訪問/東新製作所 スタートアップ支援を加速
&経営革新計画承認/群馬県・10件
&KDDI、法人向けドローン運用サービス 機体・保険パッケージ化
&青木製作所、4K防水・防振アクションカメラ発売
&大真空、小型省エネ水晶発振器を開発 5G基地局向け
&量子コンピューターに挑む 暗号技術開発、安全への挑戦
&経営ひと言/リコー・山下良則社長「対面の重要性」
&RPA活用事例(64)キリンビール 購買業務フロー統一化
&わが社のCSR戦略/伊藤忠商事 「三方よし」で社会課題解決
&働き方改革(60)KIMOTO 従業員信じ業務改善
&インタビュー/北里大学学長・島袋香子氏 未知の感染症、予防に備え
&大雨台風、森林倒壊リスク 北大、機械学習で示す
&経営ひと言/ispace・袴田武史最高経営責任者「宇宙産業前進!」
&材料進化の最前線 NIMS最新成果(55)根留触媒でDRM促す
ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt」2020年9月号「特集1:射出成形機」「特集2:産業用ロボット」が発行!
ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt(ベアリング&モーション・テック)」の第26号となる2020年9月号が9月25日に小社より発行される。
今号は、特集1「射出成形機」、特集2「産業用ロボット」で構成。
特集1「射出成形機」では、小さな機械で大きな仕事ができる射出成形機の開発と適用から、電動射出成形機向け高負荷容量ボールねじの技術動向、さらには電動射出成形機向け潤滑システムなどについて紹介する。
また、特集2「産業用ロボット」においては、産業用ロボットの駆動システム技術と協働ロボットの特徴から、産業用ロボットの回転・送り機構を担うベアリングや直動案内の技術などを広く紹介する。
◇「小さな機械で大きな仕事ができる」新型射出成形機の開発と適用・・・住友重機械工業 松竹 由賢
◇電動射出成形機向けボールねじの最近の動向・・・日本精工 宮口 和男 氏、佐藤 秀之 氏に聞く
◇「世界の機械を停めない」生産現場のクリーンでかつ機械の長寿命化を支援する潤滑システム・・・リューベ 斉藤 慶三、HORIKOSHI 大竹 章弘
◇非対称ねじ溝形状によるボールねじの高剛性化・・・東京理科大学 野口 昭治
◇産業用ロボットの駆動システム技術と協働ロボットの特徴・・・不二越 二川 正康
◇ロボット分野における超薄型ボールベアリングおよび電動アクチュエータの適用・・・木村洋行 木村 光正 氏、小塚 真治 氏、北澤 潤 氏に聞く
◇ロボットおよび電動射出成形機における直動製品技術の適用・・・ハイウィン 笹原 武志
注目技術:取付け・取外しが容易な一体型プランマブロック・・・COC
Q&A「軸受管理」の機素知識 第2回 AE診断の基礎編②軸受管理手法としての利点・・・エヌエフ回路設計ブロック 佐藤 公治
サーフテクノロジー、独自微粒子投射処理技術でカビ増殖抑制効果を確認
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020が開催