Aggregator
Mujin、スバルの工場に知能ロボライン
川口会議所、鳩ケ谷との統合式典 地域のため団結力
インタビュー/シチズンマシナリー社長・伊奈秀雄氏 売上高1000億円へ販売底上げ
三井金属、電気亜鉛建値を3000円引き上げ
大阪のH形鋼、強横ばい 転嫁完遂へ売り腰強化の構え
テンシャル、法人需要開拓 疲労回復ウエア拡販
経営ひと言/丸栄木材・飯島義雄社長「配送料上げ期待」
ニュース拡大鏡/ドコモ、災害通信復旧を迅速化 スターリンク活用
ニューノーマルで輝く(111)RYODEN 模擬ソフトで効率開発
主要非鉄金属の国際相場、全面高 銅、3月高値超える勢い
日本航空電子、修理しやすい構造のマイクロSDコネクター発売
業務文書を生成AI用に変換 大日印・大阪市が実証開始
セイコーエプソン、ハワイに再保険会社
TKC、りそなと連携
浜松ホト、デンマーク社を買収
経営ひと言/日清紡マイクロデバイス・吉岡圭一社長「ケーキ感激」
材料相場表/PDFで公開
NTN、EV向けに高効率・低振動ドライブシャフトの提案を開始
NTNは電気自動車(EV)向けに、高効率固定式の等速ジョイント(CVJ)「CFJ」と低振動しゅう動式のCVJ「PTJ」の組み合わせにより、世界最高水準の高効率・低振動を実現したドライブシャフトの提案を開始する。高効率やNVH(騒音・振動・ハーシュネス)などが求められるEVに対して本商品の提案・適用を進めることで、EVの航続距離の延長と乗り心地の向上に貢献していく。
高効率固定式等速ジョイント「CFJ」(左)と低振動しゅう動式等速ジョイント「PTJ」(右)高効率・低振動ドライブシャフトの構造
ドライブシャフトは、モータなどパワートレインユニットの動力(トルク)をタイヤに伝える部品で、タイヤ側の固定式CVJとパワートレイン側のしゅう動式CVJ、これらをつなぐシャフトで構成される。
近年、開発・普及が進むEVは、航続距離の延長を目的に省電費化が進められているが、大型バッテリーの搭載や居住空間の確保を目的とした駆動ユニットのレイアウト変更に伴い、ドライブシャフトの搭載角度(CVJの取り付け角度)が大きくなるとトルク損失率が増加する傾向にあり、大きな取り付け角度においてもトルク損失率の低減が求められている。また、動力がモータに置き換わることでさらに自動車の静粛性が進み、ドライブシャフトのNVH改善ニーズが高まっている。
同社ではこうしたニーズに対応し、高効率固定式CVJ「CFJ」と低振動しゅう動式CVJ「PTJ」を組み合わせたドライブシャフトをEVに最適な商品として提案する。
CFJはトルク損失率の低減(高効率)において、PTJは振動につながるスライド抵抗の低減において、それぞれ世界最高水準の性能を誇るCVJで、これらを組み合わせることで、EVの航続距離の延長と低振動・静粛性といった特有のニーへの対応が可能となる。
同社従来品から、CFJとPTJを組み合わせたドライブシャフトに置き換えた場合、トルク損失率を70%以上低減することが可能で、電費は3.19%の改善効果が得られる。なお、エンジン車におけるCO2排出量削減効果は1.71g/kmとなる。
高効率・低振動ドライブシャフトはすでに一部のSUV向けに量産を開始しており、現在、電動車向けでも多数の引き合いがあるという。同社はリヤ用小型・軽量ドライブシャフト「Rシリーズ」や小型・軽量を特長とするCVJの「Eシリーズ」に加えて、EVやハイブリッド車(HEV)など電動車向けに航続距離の延長や乗り心地の向上に貢献する高付加価値商品として、本商品のグローバルでの提案を加速していく。
CFJは従来の基本構造を大きく変え、内部部品にかかる力を相殺する独自の「スフェリカル・クロスグルーブ構造」を採用した固定式CVJ。本構造の適用により、トルク損失率を従来品比で50%以上低減、さらに高作動角時においてもトルク損失率の増加を大幅に抑えることが可能。世界最高水準の高効率で、国内外の自動車メーカー向けに多数の採用実績を持つ。
高効率固定式等速ジョイント「CFJ」の構造低振動しゅう動式等速ジョイント「PTJ」の構造