Aggregator
インタビュー/東和銀行頭取・江原洋氏 支店渉外業務を再構築
トップの系譜(169)関西電力 不祥事からの信頼回復途上
情報BOX/広島県、宮島と宮島口にスマートゴミ箱
第54回機械工業デザイン賞IDEA(12)日本デザイン学会賞 高松機械工業
株価、6営業日ぶり反落 円高進行を嫌気
オンサイテック、ジビエ加工に搬送機 鳥獣捕獲後の負担減
私の経営哲学(169)日本軽金属ホールディングス社長・岡本一郎氏「自ら率先して挑戦する」
福島診断協、運送業経営に改善モデル 利益率データ分析
メイキコウ、海上コンテナ自動荷役 ロボ×コンベヤー融合
経営ひと言/富士五湖自然首都圏フォーラム・田坂広志会長「水素の魅力共有」
AIとともに/クレディセゾン チャットボット内製
自動化を支える/和ロボ 製品把持・配置、汎用品で安価
ロボットと働く/ジャパン・ティッシュエンジニアリング 乾燥表皮、生産力10倍超に
2024年上期の新社長《非上場会社》
2024年上期の新社長《上場会社》
材料相場表/PDFで公開
メカニカル・サーフェス・テック2024年8月号 特集「表面改質の測定・評価」8月26日発行!
表面改質&表面試験・評価技術の情報誌「メカニカル・サーフェス・テック」の2024年8月号 特集「表面改質の測定・評価」が当社より8月26日に発行される。
今回の特集「表面改質の測定・評価」では、ナノ粒子ミストデポジション法によるITO薄膜の製造と膜生成過程におけるその場観察について、200mm試料を切り出さずにそのまま評価できるリサーチ用AFMと評価事例について、化粧品メーカーにおけるエイジングケア化粧品の効果と分光測色計による評価・検証について、プラズマCVD法およびアークPVD法により成膜したDLCの各膜構造の違いによる機械的性質(硬度)と静摩擦係数および動摩擦係数に及ぼす影響について、各種の表面課題にソリューションを提供する表面設計コンソーシアムの表面改質の複合技術について紹介する。
特集:表面改質の測定・評価◇ナノ粒子ミストデポジション法による透明導電性薄膜の大気下でのグリーンな製造・・・東北大学 蟹江 澄志、ニコン中積 誠、鬼頭 義昭、西 康孝、奥井 公太郎、鈴木 涼子
◇200mm試料をそのまま評価できるリサーチ用AFMと評価事例・・・パーク・システムズ・ジャパン 金 鍾得 氏 に聞く
◇エイジングケア化粧品の効果と分光測色計による評価・検証・・・プレミアアンチエイジング 林田 元治 氏、コニカミノルタジャパン 西本 昌弘氏 に聞く
◇DLCコーティングの機械的特性と静・動摩擦係数の低減による産業用途への最適化・・・東研サーモテック 髙橋 顕
◇表面分析・試験により不具合原因を抽出、複合処理で解決する表面設計コンソーシアム・・・編集部
連載注目技術:TOF-SIMSを用いた、スパッタ二硫化モリブデンコーティング中の水分移動度とトライボロジー特性の検証・・・テキサス大学
第4回 チェコのワイン編: 南モラヴィアの大草原とモラヴィア・ワイン・・・横浜国立大学 梅澤 修
トピックス日本熱処理技術協会 2024春季講演大会を開催
島貿易、粉体の摩擦特性/強度の試験装置の取り扱いを開始