Aggregator
&日本新薬のDMD治療剤、欧州委が希少疾病用医薬品に指定
&経営ひと言/タカラバイオ・仲尾功一社長「対コロナに貢献」
&インタビュー/武田薬品工業取締役・岩崎真人氏 「デジタル力」コロナ禍で発揮
&フランスベッド、電動車いす投入 踏切横断の安全性向上
&ユーシービージャパン、抗てんかん剤に100mgタイプ投入
&新型コロナ/コロナ治療薬開発に新勢力 創薬VB、スピード強み
&モノづくりTREND/カイゼン最前線 エアロエッジ
&モノづくりTREND/活躍する若手技術者 菊池製作所
&顧客をつかむ付加価値製品/コマツ 電動ミニショベル
&イノベーションを起こすアライアンス戦略/SPEC 土壌硬化剤を現地実証
&主力工場巡り/吉増製作所・秋川工場 電子看板で納期“見える化”
&材料相場表/有料会員のみPDFで公開
&【電子版】先週の注目記事は?
7/14・7/15、「ハノーバーメッセ Digital Days」が初開催
ドイツメッセは7月14日と15日の2日間、世界最大級の産業見本市でインダストリー4.0を打ち出した「ハノーバーメッセ」のデジタル版であり、初のデジタルイベントとなる「ハノーバーメッセDigital Days」(https://www.hannovermesse.de/en/news/digital-days/hannover-messe-digital-days)を開催する。参加は無料で、工業、エネルギーそしてロジスティックス業界がアフターコロナの時代も含め、今後どう展開していくのかを示すイベントとなる。
「ハノーバーメッセDigital Days」では、ハノーバーメッセに関わる世界中のコミュニティーをオンライン上で再現。ビジネス、科学そして政治の観点での基調講演やパネルディスカッション、ライブチャット、ネットワーキングそしてイノベーションのプレゼンテーションなどで構成されており、「インダストリー4.0」、「人口知能(AI)」、「スマートエネルギー」、「ロジスティックス4.0」について議論する。
また、どうすれば「インダストリアル トランスフォーメーション」が成功するのか、コロナ禍から産業がどう回復していくのか、といった議論も行われる予定。さらに、デジタルでは初めて行われる「ヘルメスアワード(Hermes Award)」も見どころの一つとなる。
世界最大級の産業見本市として「インダストリアル トランスフォーメーション」を主要テーマに、「インダストリー4.0」、「人口知能(AI)」、「5G」そして「スマートロジスティクス」を扱うハノーバーメッセは、デジタルイベントである「ハノーバーメッセDigital Days」を新メニューとして、今後も行っていく計画だ。
本件に関する問合せ先は、以下のとおり。
ドイツメッセ日本代表部 担当:竹生(たけお)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
(一社)日本能率協会 内
E-Mail: DMS@jma.or.jp