Aggregator
&経営ひと言/建ロボテック・眞部達也社長「辛い作業自動化」
&グンゼ/バレンタイン、メンズ向け下着
&次世代ビジネス・防災/昭電 監視用製品の体験ラボ開設
&技術が変える!医療の現場(25)リブト 嚥下機能を内視鏡で確認
&新刊/『認知症生還者の証言 アルツハイマー型認知症と診断されてから改善するまで』
&書店だより
&新刊/山折哲雄著『「身軽」の哲学』
&日本を支える有望企業(58)関東精機 温度制御で世界に貢献
&紀伊国屋書店ベストセラー
&書窓/日本タングステン社長・後藤信志氏『イノベーションはなぜ途絶えたか』
&論説室から/英語の事業コンテスト モノづくり日本会議実行委員長・藤元 正
&主張/テクノロジスト育成急務 ものつくり大学学長・赤松明
&講壇/患者視点の合理的医療を追求 世界に「MExx」浸透後押し Medical Excellence JAPAN理事長・近藤達也
&不変と革新 長寿経営に向けて/小松マテーレ 祖業超え環境に「やさしさ」
&リケジョneo(90)リックス・緒方千尋さん
&卓見異見/事業を通して社会貢献 森トラスト社長・伊達美和子
&材料相場表/有料会員のみPDFで公開
トライボコーティング技術研究会、2/28にシンポジウムを開催
トライボコーティング技術研究会と理化学研究所 大森素形材工学研究室は2月28日、東京都板橋区の板橋区立グリーンホールで「第22回トライボコーティングの現状と将来」シンポジウムを開催する。今回は、砥粒加工学会主催の「先進テクノフェア(ATF)2020」との合同イベントとなる。
今回のシンポジウムは、ナノ炭素研究所 大澤映二氏(豊橋技術科学大学名誉教授)「2.6nm爆轟法ナノダイヤモンド分散粒子の生産技術の確立とナノダイヤモンドコロイドの事業化」、コマツNTC 前花英一氏、東北大学大学院 水谷正義氏・厨川常元氏「微細ラティスコーティング技術の開発」、IBUKI 松本晋一氏「加飾成形用金型の製造技術ならびにAI援用技術に基づくIOT化事業」の記念講演のほか、技術展示企業よるテクニカルプレゼンテーションを通して先進ものづくりの技術情報を提供する。
参加の問い合わせなどは以下より。
理化学研究所 大森素形材工学研究室 内
トライボコーティング技術研究会 シンポジウム事務局
tribo@tribocoati.st TEL:03‐5918‐7613 FAX:03‐5918‐7624
URL http://www.tribocoati.st
admin 2020年1月27日 (月曜日)
日本ベアリング、コンパクトタイプのボールねじスプラインを開発
日本ベアリングは先ごろ、1軸で「位置決め」「直線運動」「回転運動」を行うことができ、直線運動と回転運動を組み合わせることで「スパイラル運動」を可能にする「NBボールねじスプライン」のコンパクトタイプ「SPBR-KP形」および直線運動に特化した「SPBF-KP形」を開発、市場に投入した。スカラ形ロボット、組立機、ローダーなど様々な機械における可動機構の簡素化と省スペース・軽量化、さらには重量削減による省電力化に貢献する。
「NBボールねじスプライン」はボールねじとボールスプラインのそれぞれの軌道溝を設けた1本の軸と、高剛性で高精度なロータリーボールねじナット、さらにロータリーボールスプライン外筒で構成される。「NBボールねじスプライン」は、ボールねじナットとボールスプライン外筒に高速回転が可能なアンギュラコンタクトの回転部を一体としたロータリーボールねじナットとロータリーボールスプライン外筒が組み合わされた「SPBR形」とロータリーボールねじナットとボールスプライン外筒が組み合わされた「SPBF形」をラインナップする。
SPBR形を例にとると、駆動モータによってボールねじナットが正転するとボールスプライン外筒が回り止め機構となってボールねじスプライン軸(出力軸)が上に移動、反対にボールねじナットが逆転すると同様の機構で出力軸が下に移動する。
また、駆動モータによってボールスプライン外筒とボールねじナットを同時に回転すると出力軸では上下動はなくボールスプライン外筒の回転方向に旋回運動を行う。
さらに駆動モータによってボールスプライン外筒が正転しボールねじナットが回り止め機構となる場合は、出力軸は下に移動しつつ正転するスパイラル運動を行い、ボールスプライン外筒が逆転すると同様の機構で出力軸が上に移動しつつ逆転するスパイラル運動を行う。
今回開発された「SPBR-KP形」および「SPBF-KP形」では、従来のSPBR形およびSPBF形でフランジ外輪と外輪の間に設けられていた間座(SPBR形ではロータリーボールねじナットとロータリーボールスプライン外筒の両方で設けられている)をなくしフランジ外輪と外輪を一体構造として軽量化と省スペース化を図った。さらにボールねじスプライン軸を中空構造とすることでさらに軽量化した。
軸径16mmの製品で比較すると、SPBR16形のロータリーボールねじナットの長さ43.5mm、重さ0.46㎏、ロータリーボールスプライン外筒の長さ50mm、重さ0.54㎏に対して、SPBR16KP形ではそれぞれ長さ40mm、重さ0.36㎏、長さ50mm、重さ0.37㎏とコンパクト・軽量化している。SPBR16形で重さ1.47㎏/mあった軸も、SPBR16KP形では中空化によって0.75㎏/mと半減させている。
これによって、ロボットなど可動部の軽量化、コンパクト設計と、駆動のための消費電力の低減に貢献できる。
従来品の構造