Aggregator
&網膜上に映像投影、シードが眼鏡型デバイス
&ニッセイコム、三菱電機系と連携
&新型コロナ/印刷大手がデジタル教材、教育サービスに熱視線
&新型コロナ/ユニアデックス、ファイル授受サービス無償提供 5月末まで
&キヤノンMJ、日本語でフィルタリング メール情報漏えい対策
&SB C&SなどのAR・VR変換サービス、米MSのMR端末で利用可能
&変化と進化 電子部品トップに聞く(18)サンケン電気社長・和田節氏
&経営ひと言/セイコーエプソン・小川恭範取締役常務執行役員「期待を超える」
&20春闘/全トヨタ労連、115組合が妥結
&曙ブレーキ、「山陽製造」閉鎖撤回 事業再生計画を一部変更
&新サービスで勝つ/SOMPOヘルスサポート 保健指導にアプリ活用
&進化するEC/Bridge 残土処分、アプリで手配
&新分野に売って出る/なんつね 精肉店にフランチャイズ提案
&産業博物館を訪ねる/田辺三菱製薬 田辺三菱製薬史料館(大阪市中央区)
&週末は別人/企業組合高峰自動車用電線加工所理事長・高瀬貴敏氏 釣ったら自分で料理
&デザインのチカラ(34)“子育ち”目線のリビング
&材料相場表/有料会員のみPDFで公開
イグス、衛生的で静かな引き出し構造を実現する伸縮型レールを開発
イグスは、衛生的、軽量、洗浄可能なソリューションが求められる環境向けに伸縮型レール「ドライリンNT-60」を開発した。スライド部には高性能樹脂イグリデュール材質を使用しているため、無潤滑・メンテナンスフリー・軽量化と静音な動作を実現する。
ドライリンNT-60伸縮型レール
伸縮型レールは小さなスペースで物体を動かすことができるため、あらゆる場所で使用されている。同社ではこのほど、高荷重用で軽量かつ無潤滑なソリューションとして、ドライリンNT伸縮型レールシリーズを拡充。新開発のドライリンNT-60は、幅が60mm、高さが24mmで、長さは用途に合わせて最大2000mmまで無段階で自由に拡張できる。
開発品には硬質アルマイト処理アルミニウム製レールおよび高性能樹脂イグリデュールJ製スライドパーツを採用。イグリデュール材質には固体潤滑剤が配合されており、静音でスムースな動作が可能なだけでなく、グリースが不要なためレールに汚れや埃が付着せずメンテナンスフリーで使用でき、長寿命化を実現する。簡単・スピーディに高圧・薬品洗浄できるため、医療現場や実験施設などで使用できる。
開発品は、曲げ応力を受ける部分がアルミニウム製のため、優れた剛性を備える。ドイツ本社の試験施設で行った引き出し試験で、400mm拡張した2本のドライリンNT-60がハンドル付近で最大180Nの静荷重に耐えられることが実証されている。引き出しのように2本を水平に取り付けたり、個々に、または平行に取り付けたりすることも可能。耐食性も備えており、屋内・屋外両方の用途にも対応している。
ドライリンNT 伸縮型レールシリーズにはこのほか、幅35 mm、高さ19 mm、最長1,200mmまで拡張可能なドライリンNT-35も容易。本製品ではラッチ機能付きも用意、コンパクトサイズのため自動車や航空機の内装部品などの狭いスペースへの用途に適している。
ハイウィン、ロボット事業拡大へ
ハイウィンは、日本国内でのロボットの導入提案を強化している。
同社では先ごろ、繰返し位置決め精度±0.02mmの高精度と12インチウエハまで対応できる高剛性のウエハ搬送ロボット「RWS/RWDシリーズ」を開発、市場に投入した。
同ウエハ搬送ロボットでは、高価なDD(ダイレクトドライブ)モータをはじめACサーボモータ、ボールねじ、リニアガイドウェイといった主要コンポーネンツがすべて自社製のため、高性能ながらリーズナブルな価格を実現している。
中でも、減速機構を必要としないダイレクトドライブ方式を採用したDDモータは、モータと荷重とをクロスローラーベアリングを介して高剛性で結合、サーボドライバ制御により高い加速度と運動の安定性を実現する。中空軸を通してケーブルおよび関連アクセサリをつなげるため、自動化タスクなど幅広い用途を持つ。
同ウエハ搬送ロボットでは、この高精度・高剛性の自社製DDモータ採用による繰返し位置決め精度±0.02mmの実現により、その後の工程においてアライメントがスムーズになり、タクトタイム短縮につなげることができる。
さらに、ギヤがなくバックラッシュなしのダイレクトドライブ方式という非接触で経年劣化が少ない設計に加え、部品点数も少ないことから、メンテナンス工数も軽減できる。
エンドエフェクタはオプションで真空吸着、把持、反転と方式を選択できる。マッピングセンサは、スイープ機能を搭載し、オプションのマッピングセンサ使用時にはピックアンドプレースの前に、カセット内のウエハや基板の重なり、傾斜を検出する。小型で持ち運びやすいデザインのティーチングペンダントは、分かりやすいアイコンで簡単に操作できるほか、安全スイッチ付きで、ロボットの誤動作を防止する。
同社では同ウエハ搬送ロボットについて、シングルアーム、ダブルアームをラインアップしているほか、ウエハ搬送用途にとどまらず、PCB(プリント基板)搬送用途やガラス基板搬送用途のカスタム対応や、ロボット自体の搬送軸も仕様に合わせて提案しており、用途、数量は明かしていないものの、すでに数件の受注を得ているという。
同社ではこのほか、並列リンク機構の採用により自由度の高い運動を実現するDeltaロボット(パラレルロボット)「RD401」を提案。0.3sという短いサイクルタイムと繰り返し精度±0.05mmの高精度を実現。エンドエフェクタの交換により、高精度で迅速な移載作業や組立作業、整列作業、包装作業などに対応できる。
さらに、自社開発部品を用い、敏捷・高精度で自由度の高い運動を実現するスカラロボット「RS406」も提案。エンドエフェクタ交換により、プラスチック産業、自動車産業、電子産業、製薬産業、食品産業など幅広い分野における、平面作業環境での高速搬送・組み立てを実現する。
生産自動化に向けた各種ロボットの導入・応用が進む中、同社は直動案内機器やメカトロ機器のメーカーであるとともにロボット導入のシステムインテグレータとして、エンドユーザーのSI(システムインテグレーション)のニーズに対し、自社製の直動案内機器、モータ、ロボットのそれぞれを完全にマッチングさせた最適なトータルソリューションとして迅速に提供できるという強みをアピールしながら、ロボット事業の拡大に努めていく考えだ。