Aggregator
埼玉医科大の小児心臓移植2例 退院後半年、順調に経過
明治大、駿河台キャンパス改修構想 14年かけ知の創造広がる空間
技術で未来拓く 産総研の挑戦(342)「運び屋」ヘルペスウイルス
超音波で脳活発化するメカニズム、量研機構・近畿大が解明 認知症治療など期待
跡見学園女子大と朝日大 デジタル人材育成で協定
鉄薄膜中の水素拡散操作 岩手大、大電圧で方向変化
理研など、胃がんの化学療法効果をAIで予測
検証2024/物流2024年問題 改正法で効率化義務
材料相場表/PDFで公開
bmt主催 講演会・交流会「カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー」
メカニカル・テック社 bmtベアリング&モーション・テック編集部は2025年3月28日、東京都・八重洲で講演会・交流会「カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー」を開催します。
本講演会では、電動車や風力発電装置など、カーボンニュートラル(CN)実現に向けて需要が高まる機械システムにおいても、引き続き重要な役割を果たすと見られる歯車システムへの技術課題と、軸受や潤滑油剤といったトライボロジー技術を中心とするソリューションについて、第一線でご活躍の講師の方々にご講演をいただきます。新分野でのビジネスのヒントとなるよう、また、トライボロジー分野のネットワークを広げていただけますよう、皆様のご参加をお待ちしております。
主催:株式会社メカニカル・テック社 『bmtベアリング&モーション・テック』編集部
コーディネーター:東京理科大学 教授 佐々木 信也 氏
開催日時:2025年3月28日(金)
講演会:13時30分~17時(開場:13時)
交流会:17時~19時
会場:TKP東京カンファレンスセンター8階 ホール8E(東京都中央区八重洲1丁目8-16)
参加費用:37, 730円(税込み、資料代、交流会参加費含む)
プログラム(予定) ※各講演後に5分間の質疑応答を予定しております・13:30~14:05 「総説:カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー」東京理科大学 教授 佐々木 信也 氏
・14:10~14:45 「自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)の考えるカーボンニュートラルシナリオとギヤなど機械要素・潤滑技術への期待」日産自動車㈱ パワートレイン・EV技術開発本部 太田 義和 氏
・14:50~15:05 機械要素・潤滑関連の計測評価メーカーによるショートプレゼン①
・15:20~15:55 「洋上風力発電における機械要素・潤滑技術への期待」 (一社)日本風力発電協会 技術部会長 戸田建設㈱ 洋上風力技術部 松信 隆 氏
・16:00~16:15 機械要素・潤滑関連の計測評価メーカーによるショートプレゼン②
・16:20~16:55 「電動車用トランスアクスルの技術課題と電動車用超低粘度トランスアクスルオイルの開発」 トヨタ自動車㈱ パワートレーン先行製品開発部 先行基盤開発室 グループマネージャー 床桜 大輔 氏
・17:00~19:00 交流会
【お申し込み方法】
以下の受付フォームよりお申し込みください。
問い合わせ先
株式会社メカニカル・テック社 TEL:03-5829-6597 E-Mail:info@mechanical-tech.jp
bmt主催 講演会・交流会「カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー」
メカニカル・テック社 bmtベアリング&モーション・テック編集部は2025年3月28日、東京都・八重洲で講演会・交流会「カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー」を開催します。
本講演会では、電動車や風力発電装置など、カーボンニュートラル(CN)実現に向けて需要が高まる機械システムにおいても、引き続き重要な役割を果たすと見られる歯車システムへに関する技術課題と、軸受や潤滑油剤といったトライボロジー技術を中心とするソリューションについて、第一線でご活躍の講師の方々にご講演をいただきます。新分野でのビジネスのヒントとなるよう、人材交流の場としてご活用いただけるよう、皆様のご参加をお待ちしております。
主催:株式会社メカニカル・テック社 『bmtベアリング&モーション・テック』編集部
コーディネーター:東京理科大学 教授 佐々木 信也 氏
開催日時:2025年3月28日(金)
講演会:13時30分~17時(開場:13時)
交流会:17時~19時
会場:TKP東京カンファレンスセンター8階 ホール8E(東京都中央区八重洲1丁目8-16)
参加費用:37, 730円(税込み、資料代、交流会参加費含む)
プログラム(予定) ※各講演後に5分間の質疑応答を予定しております・13:30~14:05 「総説:カーボンニュートラル実現に向けた歯車システムとトライボロジー」東京理科大学 教授 佐々木 信也 氏
・14:10~14:45 「自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)の考えるカーボンニュートラルシナリオとギヤなど機械要素・潤滑技術への期待」日産自動車㈱ パワートレイン・EV技術開発本部 太田 義和 氏
・14:50~15:05 機械要素・潤滑関連の計測評価メーカーによるショートプレゼン①
・15:20~15:55 「洋上風力発電における機械要素・潤滑技術への期待」 (一社)日本風力発電協会 技術部会長 戸田建設㈱ 洋上風力技術部 松信 隆 氏
・16:00~16:15 機械要素・潤滑関連の計測評価メーカーによるショートプレゼン②
・16:20~16:55 「電動車用トランスアクスルの技術課題と電動車用超低粘度トランスアクスルオイルの開発」 トヨタ自動車㈱ パワートレーン先行製品開発部 先行基盤開発室 グループマネージャー 床桜 大輔 氏
・17:00~19:00 交流会
【お申し込み方法】
以下の受付フォームよりお申し込みください。
お申込みはこちらよりお願いいたします(googleフォーム)。問い合わせ先
株式会社メカニカル・テック社 TEL:03-5829-6597 E-Mail:info@mechanical-tech.jp